ホノルルで、人気の名前の犬は『ベラ』!?

 

みなさん、こんにちは。

今、「空前のペットブーム」が到来していると言われます。

総務省が毎年行う家計調査において、年間のペット関連費(ペットフード、動物病院代など)の全世帯平均は、2000年が11,649円だったのに対し、2015年には16,967円と約1.5倍に増加。単身世帯に限れば、2000年に5,160円だったものが2015年には11,089円と、15年間で2倍に増えているのです。特に女性35~59歳の単身世帯では28,249円と突出した結果になっています。

 

ペットブームとは言葉の通りペットを飼うことが爆発的に流行した現象であり、昔は家畜として飼われていた動物なども現在は愛玩動物として飼われ始めている。そして、珍しい動物などもペットとして飼われ始めています。

f:id:donburi-kun:20170831162814j:plain

 

ペットの飼い方にもマナーやお手入れ、医療費やペット保険など今はいろいろあります。人間にとっては癒しをもたらし、更には“新しい家族”という存在までになっています!

私も仕事で、お客さんのお宅に伺うと、結構な確立で犬か猫(ペット)を飼っていらっしゃいます!

 

そんな中、今回は、全米犬の日を迎えた8月26日(土)、ソーシャルネットワークサービスのNextdoorが、全米各地での人気を集めている犬の名前ランキングを発表していますので記事にしてみたいと思います。

f:id:donburi-kun:20170831154955j:plain

ONOLULU(ハワイニューズナウ)

犬の日を迎えた8月26日

 彼らの興奮、忠誠心、そしてほとんどの人に喜びをもたらす能力で知られている犬は、しばしば「人間の最善の友」と呼ばれています。

 今、彼らは彼らに捧げられた1日を持っています。

 

ナショナル・ドッグ・デイを記念して、ソーシャル・サイトNextdoorは、ホノルルでトップの犬の名前のリストを発表しました。

f:id:donburi-kun:20170831155116j:plain

 

トップ10の名前は次のとおりです。

 

10.サディー

9.ソフィー

8.モリー

7.ベイリー

6.バディ

5.デイジー

4.ルーシー

3.チャーリー

2.マックス

 

そして1位を獲得したのは...

 

1.ベラ

 

2年連続でベラが最も人気があった。

 

13年前に設立された国家犬の日は、人々がペットを愛するように奨励するものです。

 

Nextdoorは、サイトのユーザーからリストをコンパイルするためにデータを収集しました。

 

あなたの犬の名前が何であれ、彼らにハッピーナショナルドッグデーを願ってください!

 

今回発表されたランキングによると、ホノルルでもっとも人気のある犬の名前は「ベラ(Bella)」で、次いで「マックス(Max)」、「チャーリー(Charlie)」、「ルーシー(Lucy)」、「デイジー(Daisy)」、「バディ(Buddy)」、「ベイリー(Bailey)」、「モリー(Molly)」、「ソフィー(Sophie)」、「サディ(Sadie)」となりました。

 

www.hawaiinewsnow.com

参考元:ハワイ・ニュース・ナウ

 

 

ちなみに、日本の犬の名前ランキング2016では、

f:id:donburi-kun:20170831161339j:plain

 

10位 サクラ

9位 モカ

8位 レオ

7位 ソラ

6位 ハナ

5位 マロン

4位 モモ

3位 モコ

2位 チョコ

1位 ココ

 

www.anicom-sompo.co.jp

参考元:アニコム損害保険株式会社

 

 

まとめ

私も犬や猫がとても大好きです。ですが、ペットブームに潜む裏側では、あまりいいお話を聞かないです。

まずは、犬と暮らすために何が必要か考えてみましょう。
「愛情」、「餌や飼育する場所」、「しつけ」。どれも大事なことですが、これだけでは犬と末永く暮らしていくことはできません。

飼い主が健康管理をきちんと行わなければ、犬が健康に生きていくことができません。 具体的に例を挙げると、「狂犬病予防接種」(法的に義務付けられています)、その他伝染病の予防接種(混合ワクチン)、フィラリアの予防薬の投与、避妊手術や去勢手術などがあります。 これらの健康管理には、そう「お金」が必要です。

犬が健康に暮らしていたとしても、年間予防費用だけでも数万円かかります。ましてや、病気やケガをした場合は数十万円かかってしまうかもしれません。 

「犬を飼う」ということは、育てることを楽しむというよりは、一緒に生活をして共存していくという楽しみがあり、それが醍醐味でもあります。 一緒に生活をするためにまず、犬という生物について理解をしておく必要があります。

 

 

 

ちょっとは、参考になった!?という方は、
ぽちっ!と【読者登録】をお願い致します。